簡単!本格的!電子書籍の作り方 公式ホームページ

簡単!本格的!電子書籍の作り方: 縦書きEPUB3対応
Amazon : 334円

PC専用ページはこちら 

追加・修正内容



2017/10/15

・MEMO:読者の方から、「でんでんコンバーター」で扉を付け、タイトルの他にサブタイトルはどうやって入れたらよいか質問がありました。
残念ながら、「でんでんコンバーター」の仕様では、扉にはタイトルと作成者名しかいれらないんですよね。

とはいえ、扉にどうしてもサブタイトルを入れたい場合もあると思われるので、試してみました。
「でんでんコンバーター」のみでは無理なので、一度「でんでんコンバーター」で作った「~~.epub」をコピーして複製を作り、その複製の拡張子「epub」を「zip」に変更。
zipファイルを解凍し、中にある「OEBPS」フォルダ内にある「titlepage.xhtml」ファイルをエデイタで開きます。

<h1 class="titlepage-maintitle" epub:type="title">タイトル</h1>
<div class="titlepage-subtitle-placeholder"></div>
<hr />
<p class="titlepage-creator">作成者</p>

上記のような記述を探し、<div class="titlepage-subtitle-placeholder"></div> の下にサブタイトルを入れてみましょう。

<h1 class="titlepage-maintitle" epub:type="title">タイトル</h1>
<div class="titlepage-subtitle-placeholder"></div>
<div>サブタイトル</div>
<hr />
<p class="titlepage-creator">作成者</p>

このように修正して、「ePubPack」で再度EPUBにパッキングすれば、サブタイトル付きの扉が出来上がります。
フォントサイズなどは、<div>サブタイトル</div> の <div> の部分に <div style="font-size:1.5em;"> などと加えてCSSで定義してあげると良いと思います。
また、サブタイトルを入れる位置なども、各自でいろいろ変えてみてください。

 


2017/8/13

・MEMO:今年の4月頃、突然帰郷することに決め、5月末に東京から青森の実家に引っ越しました。
現在、実家の一室で按摩マッサージ治療室を開業しています。
7月はけっこう忙しかったのですが、今月に入ってようやく落ちてついて来た所。

Kindle復刻版製作も、なかなかペースが戻らず進行状況が今ひとつでしたが、ようやくペースが戻りつつある所。
青森に帰郷してようやく一冊初校が終わった所で、現在第二校を相方に依頼しています。
野口晴哉氏の師匠にあたる松本道別著「人體ラヂウム療法講義」。

現在は友清歓真「石門漫録」と川合清丸「仙家秘訣 無病長生法」をタイピングしていますが、「仙家秘訣 無病長生法」の方はとっても興味深いのですが、原書の文字にかすれやつぶれが所々あって判読不能だったりし、けっこう苦労してます。

松本道別著「人體ラヂウム療法講義」は今月末には出版出来るかも。

 


2017/2/18

・MEMO:Kindle出版の屋号を「富楼那阿難堂」としました。
また、自前設置のCGI掲示板では、Google Chromeでアクセスした場合、アドレスバーに「この接続ではプライバシーが保護されません」というアラートが表示されるため、掲示板を廃止して、あらたに「富楼那阿難堂 blog」を作りました。

掲示板に投稿していた記事はすべてブログに移転し、今後はEPUBやKindle作成及び出版に関する話題はブログに投稿する予定。
投稿記事で参考になりそうなものは、編集して本HPにまとめて掲載するつもりです。

・MEMO:その後2冊(+分冊版として15冊)の復刻版を出版。



〔復刻版〕霊療術聖典: 斯界権威十五大家
 1800円
※十五霊療術 各分冊版(200円)も販売中



〔復刻版〕自彊術 中井房五郎著
 360円




2017/1/2

・追加:「Kindle出版申請1 」ページを追加しました。

知り合いに頼まれていた絵本の電子書籍版がほぼ完成し、本人にKindleダイレクト・パブリッシングに登録してもらい、そろそろ出版申請もしてもらわなくちゃ、という状況。
KDPへの登録は、「Kindleダイレクトパブリッシングで出版するために必要な初期登録の方法」というページがわかりやすいので、そこを参考にしてもらいました。
次なるKindleの出版申請はこちらで説明ページを用意したので、ついでにここにもアップしておくことに。

・MEMO:明けましておめでとうございます。m( _ _ )m
閲覧者がほとんどいない所ですがw 今年も淡々と更新を続ける予定です。

という今日この頃、昨年末にまた復刻版を出しました。

〔復刻版〕健康真源 正体術: 創始者 高橋迪雄先生 Amazon 1500円

前回の「〔復刻版〕「正体術大意」高橋迪雄講述」に続く正体術復刻版第二弾です。
今度の本は、高橋迪雄氏による実際の正体術の施術(矯正術教授)例が多く収められた本です。
本来あるべき身体について様々な角度から解説されていて、人間観、身体観に対する貴重な示唆を与えてくれます。
治療師や手技療法家に限らず、一般の人にも「正体術大意」と共に是非読んでほしい本です。

ただ一点、著者が物凄く心霊癖の強い人で、隙あらば心霊に関する主張をねじり込もうとするあたり、その辺は華麗にスルーして読むのがお勧め。
とはいえ、本文には数ヶ所、あとは附録部分すべてなので、スルーしやすいと思いますw

 


2016/11/24

・MEMO:また復刻版を出版しました。

〔復刻版〕「正体術大意」高橋迪雄講述puru/編集,デザイン,製作 (1000円)

知っている人はあまりいないかもですが、操体法の源流ともいわれ、また、野口整体の体癖論の元になったともいわれる、日本手技療法の草分け的存在の正体術。
その大意を説いた高橋迪雄講述「正体術大意」。
体の歪みのひどくない、これといった病気のない人が、自分ひとりで出来る正体術も載っています。
ぼくも2週間くらい毎日寝る前の数秒間やっていますが、気分や体調はかなり良いです。

自然で活き活きとした体とはどんなものなのか、格調高い文章で書かれていて、読んでいるだけでも健康になりそう。
現在、正体術覆刻本第二弾、「健康真源 正体術」を制作中。
こちらは分量が「正体術大意」の倍以上あるのですが、そろそろ初校が終わりそう。

 


2016/10/26

・追加本サイト「専用掲示板」を設置しました。
質問や感想、要望などありましたら、気軽に書き込んでみて下さい。
ただし、公序良俗に反するものや管理人が不適切だと感じた書き込みは削除する可能性があります。

個人が出版社等を介さずに自由に電子書籍を出版出来る時代。
もっともっと多くの人が、気軽に電子書籍を出版するようになったらいいな、と思います。

というわけで、掲示板は特に「簡単!本格的!電子書籍の作り方」に関する話題ではなくも、「でんでんコンバーター」を利用した電子書籍製作やAmazonやKindleの話題も歓迎してます。

ところで、国会図書館デジタルコレクション(インターネット公開)には、明治、大正、昭和の著作権保護期間が満了した書籍の画像データが豊富に収蔵されています。
所有権や人格権、商標登録に抵触しない限り、上記サイトで公開されている著作権保護期間満了書籍はパブリックドメインとなるため、誰でもその書籍を出版することが出来ます。
実際ぼくも、これまでに3冊の著作権保護期間満了書籍をKindle復刻版として出版しています。

個人的興味として、仏教や道教、インド関連が大好きなので、今後もそれらに関する専門書を復刻していくつもりです。
かなりマニアックなジャンルばかりなのでほとんど売れませんw
というか、自分の興味のある書籍を、写経のようにタイピング出来るのはしあわせ。
必ず二度以上は校正するので、繰り返し読める(読まなくてはいけないw)のもかなりなメリットです。
Amazonを見ると、著作権保護期間満了書籍の画像を並べたKindle本も販売されていますが、非常にもったいないと思います。
そもそも国会図書館のサイトに行けば読めるものですし、どうせならば新たにテキスト化したものを出版して欲しいと思うのは、まあ、単なる個人的趣味の問題ではあります。
というわけで、自分で復刻するものは、著者への敬意も含めて、きちんとテキスト化したものを出版したいのです。

他の人たちも、是非とも各自の興味ある専門書をどんどん復刻していってほしいです。
ひょっとしたら、ぼくが見逃している興味深い専門書があるかも知れないし、かなり楽しみ。