キャラネティクス&チベット体操日記:町の按摩さん.com

キャラネティクス&チベット体操日記9


  1. ・キャラネティクス・エクササイズとは・デューク更家とキャラネティクス・キャラネティクス開始
  2. ・筋肉痛・エクササイズする有閑マダム?・深層筋が目覚める感じ
  3. ・エクササイズの波・立つことと深層筋・深層筋のワーク
  4. ・キャラネティクスでダイエット・ヒップアップした・目覚める筋肉
  5. ・キャラネティクスと瞑想・目の疲れと首周囲のエクササイズ・お休み
  6. ・伸張伸びた?・股関節の奥の感覚・脚痛めた
  7. ・体の歪みが治ってきたかも・顎を引く力・チベット体操とは
  8. ・チベット体操で繊細な感覚・スッキリ爽やかになるチベット体操・連続はキツイ
  9. ・5つのチベット体操のルーツは?・呼吸--解説に忠実に・チベット体操ビデオ入手!
  10. ・ベースは5つのチベット体操・首の感覚--腹部のエクササイズ・「チベット体操」と「ツァ・ルン」の違い
  11. ・スッキリ爽やかな新年・キャラネティクスとチベット体操で気力充実・軸が立ち重心が丹田に
  12. ・チベット体操儀式の速度


キャラン・ピンクニー著 キャラネティクス・エクササイズ \2,310
ピーター・ゲルダー著 5つのチベット体操──若さの泉・決定版 \1,260
DVD 健康になる チベット体操 [DVD] \2,772

5つのチベット体操のルーツは?

2004/12/19

邦題「若さの泉 5つのチベット体操」が、アメリカで「啓示の目」という題名で出版されたのが1939年。
はじめはほとんど注目されなかったらしいのですが、「若さの泉」という題名で違う出版社から発売されてヒット。
その後ドイツで翻訳出版されて大ベストセラーになったとか。

チベット体操は、本の著者がある大佐から教えられたことになっているのですが、実際にチベットで伝統的に行われている(または行われていた)儀式なのかは不明。
と、本を読んだ限りでは、そんな感じ。

検索していたら、こんなページがあり。

   牧童の如く Like the Shepherd's Way: チベット体操のお知らせ

チベット体操の講師紹介で。

===========================================

講師 ソナム・ドルジェ
東チベット出身。
1954年生まれ。
1959年、ダライ・ラマ法王と共にチベット人地区/インドに亡命。
チベット人地区/インド政府ハイスクール卒業後、インド政府教員学校
において「ヨガ」の要素を取リ入れたチベット体操を4年間習得。
更にチベット体操の最高指導者に弟子入りし、7年間技術を深める。
その後チベット亡命者学校で25年間、教師として学生達を指導。
2000年5月に来日。
静岡の私立国際開洋学校高等部で留学生の指導にあたる。
昨年12月、「スパスパ人間学」(TBS系列)に出演。

===========================================

という紹介があり。
上のページに書いてある「チベット体操」と「若さの泉 5つのチベット体操」は同じなのでしょうか。

 

呼吸--解説に忠実に

2004/12/21

プラバさんが、「儀式の前後と各儀式の間に、リズミカルな深い呼吸をするって書いてたわよ」と言う。
む〜。
そういえば、そんな事を読んだ記憶がおぼろげに……。(^^;
(ヘルプを読まない癖が、こういう所でも出るのです)


『若さの泉 5つのチベット体操』より抜粋

==============================================

1つは、リズミカルな深い呼吸をすることだ。
儀式を繰り返す間の休息時にも、同じように呼吸することはすでに話した。
また儀式の前、そして各儀式と儀式の問に、腰に手を当ててまっすぐに立ち、深く
リズミカルな呼吸を充分にすることが役に立つ。
息を吐き出す時には、体内のあらゆる緊張が抜けていくことを想像し、心の底から
リラックスし、楽な気持ちになる。
また、息を吸い込む時は、自分は今、幸福と満足感で満たされつつあると思うのだ。

==============================================

なるほど。

という訳で、今回から指示通りに深くてリズミカル(のテンポは良く分からないけど、ま、それは体にまかせて)な呼吸も入れてやってみました。

すると。
うわ〜、全然違う。
すーーーっと呼吸が落ち着いて、どんどん繊細になって。
からだの動きと呼吸が一体になって、というか、まるで呼吸がからだを動かしているやうな……。

本当に、単なる有酸素運動や筋肉トレーニングではなくて。
エーテル体的、瞑想的儀式なのですね。

チベット体操終了後の、すっきりとした清涼感&意識の明晰さ加減も倍加してました。

ヘルプ、というか、解説はちゃんと読まなくてはいけませんね。(^^ゞ

 

チベット体操ビデオ入手!

2004/12/21-2

ひょんな事で。
チベット体操の回の「スパスパ人間学!」の録画を持っている友人がいて。
(なんて幸運なんだ。幸せ過ぎる……。)
で、さっき見ました。(^o^)


「チベット体操」というからには、てっきりチベット亡命政府があるダラムサラでおこなわれていると思っていたのですが。
同じインドでも、ヒマーチャル・プラデーシュ州ビルにあるチョクリン・ゴンパ寺院という所で行われているのですね。

で、そこで修行として行われている「ツァ・ルン」は、確かに「5つのチベット体操」に酷似してました。
ただ、最初の五つの儀式をしっかりとは放映してくれていなくて、非常に残念。
(とはいえ、ソナム・ドルジェ師の第6の儀式が見ることが出来て、感謝感謝。(^人^))
それと、第2の儀式で、息を吐きながら元に戻す動作が異なっていたのが、無性に気になります。

第6の儀式は、今後試みるとして。

ただね。
「スパスパ」に写っていた、日本の教室でやっているチベット体操が。
なんだかエアロビック的に見えたのは、気のせい?

うん。
このビデオ、もっともっと検証しなくわ。