タイトル画像:町の按摩さん掲示板過去ログ7:町の按摩さん.com

町の按摩さん掲示板過去ログ7

  1. 町の按摩さん掲示板1:ゴールデンウィーク
  2. 町の按摩さん掲示板2:ネットで足湯?
  3. 町の按摩さん掲示板3:座頭市 はじめまして あけましておめでとうございます!
  4. 町の按摩さん掲示板4:食の迷い 北海道
  5. 町の按摩さん掲示板5:親子雀
  6. 町の按摩さん掲示板6:チベット体操 キジバトさんがきた
  7. 町の按摩さん掲示板7:チベット体操 心と体
  8. 町の按摩さん掲示板8:マッサージ雑感を読んで 解説画像 赤ちゃん雀
  9. 町の按摩さん掲示板9:スパムの修復に手間取ってます ^^;; お盆もお仕事ですか?
  10. 町の按摩さん掲示板10:メニエール病もどきで入院してましたあ 初診はいくらだと抵抗がないか
  11. 町の按摩さん掲示板11:鳥さんは戻ってきましたか? 雨のとたんに 気圧に翻弄されてます
  12. 町の按摩さん掲示板12:面白い写真ですね ジョウビタキとウグイス さあやってきたサバイバルシーズン あけましておめでとうございます!
  13. 町の按摩さん掲示板13:梅が咲き出しましたね ピラカンサ! 初めて見ました ウグイス鳴いてます
  14. 町の按摩さん掲示板14:ツバメがきたあ! 首の横が痛い! チョビット按摩さんする美容師さん お利口なツバメさんたち
  15. 町の按摩さん掲示板15:起き抜けにこけた! ありがとうございました 秋めいてきましたね
  16. 町の按摩さん掲示板16:老眼になって・・ モズが来た! 腰と足



チベット体操

1: 名前:ms_hikon:2008/04/09 11:21ID:1afGktk0

以下の記述参考になりました。有難うございます。

http://tao.main.jp/anmasan/index.php?Swiki%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0%BD%A6%C8%AC

ソナム・ドルジェ氏がチベット体操を教えていたあのゴンパの名称をずっと
探していたのですが、やっとわかりました。有難いことです。

私は以前ダラムサーラに一年ほど滞在してチベット語を勉強したり
していましたが、当時は「チベット体操」なるものの存在をしりませんでした。

今回長期インドに行ける機会を得、是非このゴンパを訪ねてみようと思ってます。


チベットのヨーガに関しては、「トゥルコル・ネジョル」というのが
あるのはご存知ですか。ヤントラヨーガともいいます。
(「 虹と水晶―チベット密教の瞑想修行 」などを参照してください)

私は、ゾクチェンの指導者であられるナムカイ・ノルブ氏が伝えているものを
ニューデリーでのリトリートで習いましたが、早く鋭い呼吸を伴うもので
私には合いませんでした。
ブリッジにおける手の付き方が一部チベット体操に似ていましたが、
それ以外は違ったものでした。

チベット密教あるいはボン教も基本的には口伝で、ラマについて
そのラマを道として修行を深めていくものなので、
チベットのヨーガに関しても「これが正しい」というのは存在
しないと思います。
古い経典に書かれていたから正統として
鵜呑みにするのも間違いではないかと考えています。

しかし無数にあるヨーガの動作・ポーズにしろ、そのカタチを生み出す
に至った根本があろうかと思います。
それはおそらく、止息にあるのだろうと考えます。
(HPの該当のページにも書いてらっしゃましたね)

呼吸と身体の動きによる緊張と弛緩を繰り返すことで、
心に安らぎの境地を見出そうとするのがヨーガの原理ではないかと
考えています。
そしてそれによって体の健康というものが同時にもたらされる
のだと思います。

チベット医学はルン(風・気)やツァ(脈管)、ティクレ(心滴・チャクラ)
という身体観から人間を観ますが、体の動きと止息(特に吐ききること)
がこれらの諸機能を活性化するのではないかと考えます。

科学で分析できるホルモンなどの分泌などからみても、
これらは正しいのではないかと思います。
最近話題になっている「加圧トレーニング」も、
一種の「止息」にあたるのではないかと思います。

長々と書いてしまいました。
新たな発見があったらまた書き込ませて頂くかもしれません。
それでは失礼します。

2: 名前:puru:2008/04/12 18:27ID:94DRQGzb

はじめまして、ms_hikonさん。
ようこそいらっしゃいました。(^^)

>以下の記述参考になりました。

おぉ、誰かの役に立つこともあるのですね。
良かった。(^o^)

>今回長期インドに行ける機会を得、是非このゴンパを訪ねてみようと思ってます。

いいですねえ、うらやましいです。
ぼくが最後にインドに行ったのはもう12年前になります。
いつかまた長期滞在したい……。

是非ともゴンパに行って、いつか報告を聞かせて下さい。

>ニューデリーでのリトリートで習いましたが、早く鋭い呼吸を伴うもので
>私には合いませんでした。

早く鋭い呼吸ですか、懐かしいです。
昔、鼻で深くて早い呼吸を繰り返す「ダイナミック瞑想」というのを続けていました。
また再開する日が来るかも知れないです。

ヤントラヨーガ、名前も聞いたことありますし、「 虹と水晶―チベット密教の瞑想修行 」も昔読んだ記憶があります。
たぶんどこかにあるので、探して再度読んでみますね。

>新たな発見があったらまた書き込ませて頂くかもしれません。

是非ともまた遊びに来て下さいね。
お待ちしてます。(^^)/

 

心と体

1: 名前:玉兎:2008/04/12 16:11ID:e9zmGlJg

こんにちは。
昔も今も人間の考える事、やる事は
たいして変わりませんね。
よく年配者が「昔は云々」と言いますが
精神構造はそんなに大きな違いないですね。

われわれ日本人は大らかに人生を楽しむのが
下手だなと思います。
『真面目』って何をさすのか曲者表現ですが
臨機応変な人生の楽しみ方を身につけたいです。
若い頃より今のほうが頭が柔らかいですよ私。

「道に遊ぶ」って良い表現ですね。
使わせていただきます。
玄侑宗久さんが
「人生計画通りいくほどつまらない」と
言ってましたが、ままならないことも
楽しんじゃう心のゆとりが無いと
病気になっちゃいますね。

おもしろい話をありがとうございました。

2: 名前:puru:2008/04/12 18:33ID:94DRQGzb

こんにちわ〜。

>昔も今も人間の考える事、やる事は
>たいして変わりませんね。

面白いくらいそうみたい。(^^;
人間の思考の癖はずーーーっと変わらないのかもです。

>ままならないことも
>楽しんじゃう心のゆとりが無いと
>病気になっちゃいますね。

そうなんですよ。
生まれたら死ぬことは決まっているし、成熟期を過ぎれば日々老化していくのは厳然たる事実ですからね。
アンチエイジングより、よりリアルで智恵が浸透したエイジングを心掛けたいです。(^^)

3: 名前:玉兎:2008/04/17 22:06ID:e70xZFle

こんにちはぁ。
続きおもしろかったですよ〜。
いつでもいいですから、また続き教えてくださいね。

「痩せてる女性は骨粗鬆症になりやすい」なんて
脅されると、それは大変だと思っちゃったりするんですね私も。
でも戦々恐々としてたら人生つまらないですよね。