町の按摩さん.com |
スマホ専用ページはこちら
![]() |

按摩さんのいる風景4 - 本の中の按摩さん -
Tweet 皆さまご存じ夏目漱石「吾輩は猫である」の中の、ほんの一部を抜粋。 「胃病は古法按摩皆川流で根治出来る」、そんなはじまりの話。 ひょっとしら皆川流という古法按摩が存在するのかと、検索してみましたが見つからず。 検索でヒットしたのは、すべて「吾輩は猫である」掲載サイトでしたとさ。(^^;
「吾輩は猫である」夏目漱石一部抜粋 二 …… …… せんだって○○は朝飯あさめしを廃すると胃がよくなると云うたから二三日にさんち朝飯をやめて見たが腹がぐうぐう鳴るばかりで功能はない。 △△は是非香こうの物ものを断たてと忠告した。 彼の説によるとすべて胃病の源因は漬物にある。 漬物さえ断てば胃病の源を涸からす訳だから本復は疑なしという論法であった。 それから一週間ばかり香の物に箸はしを触れなかったが別段の験げんも見えなかったから近頃はまた食い出した。 ××に聞くとそれは按腹あんぷく揉療治もみりょうじに限る。 ただし普通のではゆかぬ。 皆川流みながわりゅうという古流な揉もみ方で一二度やらせれば大抵の胃病は根治出来る。 安井息軒やすいそっけんも大変この按摩術あんまじゅつを愛していた。 坂本竜馬さかもとりょうまのような豪傑でも時々は治療をうけたと云うから、早速上根岸かみねぎしまで出掛けて揉もまして見た。 ところが骨を揉もまなければ癒なおらぬとか、臓腑の位置を一度顛倒てんとうしなければ根治がしにくいとかいって、それはそれは残酷な揉もみ方をやる。 後で身体が綿のようになって昏睡病こんすいびょうにかかったような心持ちがしたので、一度で閉口してやめにした。 A君は是非固形体を食うなという。 それから、一日牛乳ばかり飲んで暮して見たが、この時は腸の中でどぼりどぼりと音がして大水でも出たように思われて終夜眠れなかった。 B氏は横膈膜おうかくまくで呼吸して内臓を運動させれば自然と胃の働きが健全になる訳だから試しにやって御覧という。 これも多少やったが何となく腹中ふくちゅうが不安で困る。 それに時々思い出したように一心不乱にかかりはするものの五六分立つと忘れてしまう。 忘れまいとすると横膈膜が気になって本を読む事も文章をかく事も出来ぬ。 美学者の迷亭めいていがこの体ていを見て、産気さんけのついた男じゃあるまいし止よすがいいと冷かしたからこの頃は廃よしてしまった。 C先生は蕎麦そばを食ったらよかろうと云うから、早速かけともりをかわるがわる食ったが、これは腹が下くだるばかりで何等の功能もなかった。 余は年来の胃弱を直すために出来得る限りの方法を講じて見たがすべて駄目である。 ただ昨夜ゆうべ寒月と傾けた三杯の正宗はたしかに利目ききめがある。 これからは毎晩二三杯ずつ飲む事にしよう。
|