●動診 ┌右の膝を押し出す └左の膝を押し出す ●姿勢 仰向けで両膝を立てる ●ポジション 相手の足の方に位置し、 (1)相手の膝に自分の胸(鎖骨の下)で抵抗を与えるように抱え込む (2)両手を相手の膝に漆え、抵抗を与える という2通りの方法があります ![]() ●説明 [支点]力力トはつけたまま(力力トで床を踏むように)→ [意識付け]右(左)の膝を→[方向]私の方へ→押し出してきて下さい ●誘導 膝を私の方へ押して→腰を使って(※腰が浮いていいです&腰をひねるように) →お腹と背中が気持ちよく伸びるように→肩も→首も→腕もうごいていいです ※この操法の連動は大きく二つのパターンに分けられます。 ![]()
|
||||
|